銀塩写真のこと
銀塩写真フィルムサイズについて
フィルムフォーマットのはなし
35mmフィルムサイズ

フィルムメーカーは現在長さが24EX・27EX・36EXを販売しています。
35mmの長辺を1/2にしたハーフサイズ(ハーフ判)のプリントも可能です。同Pの場合インデックスは2枚になります。35mmは映画から進化したサイズですのでこのサイズが映画のムービーサイズとも言うべきサイズです。デジタルでいうAPS-Cですね。画面が35mmの1/2という事はLサイズを2枚できる所をハーフ判で一枚プリントするという事は2Lを1/2にした粒状性になる事を意味します。ムービーは縦送りに対してスチールは横送りというイメージになります。
オリンパス・ヤシカが日本の代表的メーカーです。今も根強い人気があります。オリペンのカメラ倶楽部は無数にあります。当店は白フチプリントのみになります。20世紀の時代感があるプリントをご賞味下さい。価格はフルサイズ同様1枚40円です。
120、220(ブローニーフィルム)サイズ

120サイズはフィルムの長さ 83cm 220サイズは166cmの長さです。120フィルムはメーカーにより遮光紙の長さが違いますが、遮光紙が150cm〜153cmあります。 220サイズはフィルムの前後を遮光紙に繋ぐ形状になっております。
Active Filmは中判フィルムの形状の特徴を生かして、ダークバックや暗室で、吊るし巻きや専用治具で、35mmや好みのFilmサイズをリユースする遮光紙を巻いて使うフィルムです。
4×5(102×127)フィルムサイズ

フィルムサイズ名 | 実画面サイズ(mm) | 有効画面 | 120フィルム 撮影枚数 |
220フィルム 撮影枚数 |
縦横比 | 35mmフィルム 対面積比 |
---|---|---|---|---|---|---|
35mm | 24×36 | 1.50 | ||||
6×4.5cm | 56×42 | 5.6×4.15 | 15〜16枚 | 30〜32枚 | 1.33 | 約2.7倍 |
6x6cm | 56×56 | 5.6×5.6 | 12枚 | 24枚 | 1.00 | 約3.6倍 |
6x7cm | 56×68 | 5.6×6.9 | 10枚 | 20枚 | 1.21 | 約4.5倍 |
6x8cm | 56×76 | 5.6×7.6 | 9枚 | 18枚 | 1.36 | 約4.9倍 |
6x9cm | 56×83 | 5.6×8.2 | 8枚 | 16枚 | 1.48 | 約5.4倍 |
4×5インチ | 94×120(102×127) | 1.28 | ||||
5×7インチ | 121×170(127×175) | 1.40 | ||||
8×10インチ | 193×243(203×254) | 1.26 | ||||
APS | 17×30 | 1.76 |
Active Filmのサイズ
Active Filmのゆるキャラ『フィルムいいぞくん』を使ったActive Filmに35mmフィルムでどのように見えるかを比較しました。
お手持ちの中判カメラのフォーマットで35mmフィルムを使った場合のフレーミングです。
645・6×6の場合は、ファインダー上縦横がフィルムの巻き方によりますが、90度回転させたり、見た目縦横、逆になる場合があります。
Mamiya RZ67はフィルムマガジンが回転可能なレボルビングタイプは、自在にマガジンでフィルムの向きを変えられますので便利です。

この写真はトプコンホースマンで撮影しました ネガサイズが6×9になります。

それに対しMamiyaカメラのRZ67で撮影したものです。

このように、デジタルTVの横長画面のようにパノラマぽく撮影が可能です。銀塩写真の良さを知るユーザーが今まで経験した事のない楽しさが広がります。交換レンズで、望遠も、広角も、マクロも自由自在に活用が出来るため今まで見た事のない中判カメラの新たな面白さを経験できます。ActiveFilmは環境を考えたリユースの進化系であるアップサイクルである中判フィルムの遮光紙をリユースするシステムです。どのように活用出来るかは、アクティブフィルムのサイトのギャラリーをご覧下さい。